葬儀にかかる全ての費用は
冠婚葬祭の中でも、予定がたたなくて突然にあるのが葬儀関係です。また、葬儀には通夜や告別式だけでなくそれ以外にもさまざまな費用がかかります。まず、第一に葬儀会社に依頼をすると祭壇などのプランを選択することになります。このプランには、実は入らないものが多くあり別途請求があります。
プランに含まれないもので、費用が高いものは読経をしてもらう僧侶へのお布施です。こちらは、宗教で異なり戒名をお願いすることでさらに金額が高くなります。平均の相場では、30万円から50万円というのが多くなっています。仮に家族葬の場合なら、祭壇プランが50万、お布施に30万円他ににも飲食代やホールの使用料など必要になります。
昔から、言われているのが支払い金額は祭壇などのセットプランの2倍がかかると言われています。ただ、こちらはお布施は別になります。最近は、あまりお金をかけないという時代の流れがあります。しかし、通夜や告別式などを行いたいと希望するのなら予算は最低でも100万円は必要です。
ただ、最近は通夜や告別式もせずに直接火葬をする場合なら、予算は低くなり20万円程度でもすることはできます。葬儀は、その残されて人が行うものです。見栄をはることはありませんが、残された人達ができる範囲で心を込めてするものです。費用は、無理をすることはありませんが、最近ではローン申込みも可能な会社が増えています。
できることを、することが大切です。