生前にできる葬儀の準備
死ぬ前から自分の葬儀の準備をするとなると、縁起でもないと文句を言う人がいるかもしれません。しかし、準備をしておくことによって、いざとなったときに家族が慌てずに済みます。分刻みの葬儀のスケジュールの中でも、幾分か負担が軽減することによって落ち着いてお別れをすることができます。残される遺族のためにも、心の整理をして前向きに検討していきましょう。
やることの一つとして葬儀会社との契約があります。多くの会社で生前の契約を受け付けてくれますし、そのためのプランもあります。予めプランナーに相談しておくと、死後に遺族が段取りであたふたとする必要がありません。また、契約しておかなくても、いくつか葬式場を回ってみて希望を残しておくだけでも構いません。
死んでから慌てて複数の式場を回って比較する必要がなくなります。葬式費用も残しておきたいです。自分の遺産から出してもらえればいいと思っているかもしれませんが、遺産の相続にはそれなりの時間がかかります。費用はすぐに支払わなければいけないので、まとまったお金を準備しておきます。
遺影にしたい写真も残しておくとよいでしょう。プロにお願いする手もありますし、何かの行事のときに一枚撮っておくことも有効です。生前に行う葬儀の準備として流行っているのがエンディングノートの作成です。自分の希望を書くだけではなく、実際に葬儀会社と契約したらその旨を書くようにします。
死後、遺族がそのノートを見たら、希望がすべて伝わるようにしておきます。