葬儀料金の相場について
葬儀の料金としては、祭壇や人件費など葬儀社に支払う費用と、斎場の使用料や火葬料・飲食費用などの実費、宗教者へのお礼や心づけなどのその他の費用があります。葬儀をどの業者で行なうかは両親がある程度の年齢になったら調べておいたほうがよいでしょう。病院や警察などで紹介されることもありますが、相場より高い場合が多いです。また、早く遺体を動かしてもらいたいため契約をせかされるケースも多く、いつもと違う精神状態のままはんこを押してしまうというケースも多いでしょう。
葬儀社ごとにさまざまなプランがあります。地域の相場を調べておくとともに、どういった葬式にしたいか具体的に考えておきましょう。いくつかの業者で見積りを取って比較すると無駄な出費を抑えることができるでしょう。安くあげようと考える場合、家族葬もオススメです。
一般的な葬式だと200万円弱が相場です。ですが、家族葬にすると40万から100万円程度となります。これは、参列者が家族や近しい友人のみのため祭壇の規模が小さくなり葬儀費用が安くなるのと、飲食費用などの実費が安くなるためです。大きな祭壇で多くの参列者を呼んで豪華に行なうのもよいでしょう。
身内だけで故人をしのびながらというのもよいです。事前に両親と話をすることで、故人がどちらを望むのか知っておくことができます。希望にそった形で行うのがもっともよいことです。葬式を行なうという機会は人生で数回しかありません。
後悔がないよう事前に考えておきましょう。東京の納骨堂のことならこちら